3月も終わりだと言うのに。。。。
今日は朝からどんよりとしています。これからになるようですね。
ここ数日天気が良かったので、遅れていた桜も咲き出しました。いつものお散歩コースの桜も綺麗に
咲き出しました。
冬桜はほぼ満開でした
河津さくらは日陰に植えてあるせいか6分咲き
啓翁桜はまだ蕾がかたいみたいです
紅梅もそろそろ終わりかしら
ミモザはだいぶ膨らんできましたね
レンギョウも咲き出しましたよ
ピンクの沈丁花も蕾が開花していました
白はまだ蕾がかたそうです
こうして次々と綺麗に花が咲き出すと、心も浮き浮きしてきますね。
メグも桜を見るのが大好きでシュ~
だってお花見はおやつがもらえるからでシュ~
そうですね、人もわんこもお花見のシーズンは、なんとなく楽しい気持ちになりますね。
そこで我が家では、娘夫婦と孫を連れて旅行に行くことにしました。
明日から沖縄、石垣島に行ってきます。天気もまずまずのようで楽しんできたいと思います。
母は運よくショートステイに行かれることになったので、安心していかれます。
残念ながらメグはお留守番になります。留守中の地震とか心配ですが、トリマーさんのご自宅に
預かってもらえるので、おまかせして行ってこようと思います。
メグも本当は行きたいのでしゅが~
飛行機もお船も苦手なのでお留守番しています~
おみやげ買って来てください~ 美味しいものね
明日羽田から出発して、楽しい旅をしてきたいと思います。
石垣島はただいま物騒な場所なんですが、まだ3月なので大丈夫かと思います。
ミサイルが飛んでくることはないでしょう。。。。でも心配です。
また東京に戻りましたら、島のことなどご報告させてもらいます。
本日もご訪問くださいまして、ありがとうございました。
公園の花が咲き出して。。。。
今日は青空がきれいでしたが、風が冷たい1日でした。
日曜日に膝の痛みが強くなって、立っても座っても痛みは増すばかりで本当に困りました。
いつもは水曜日が整形に行く日なんですが、月曜の朝行ってきました。
本当は歩くのも辛かったのですが、日曜もメグの散歩は朝夕ちゃんとしてきましたよ。
月曜日に行ったので先生がどうしたのかと言うような顔をしていました。痛みのことを説明しました。
背骨や骨盤などを触診して、膝に水がたまっているので抜きましょうと言われました。
膝の水は抜くと癖になってすぐにたまると聞いたことがあったので、先生にお聞きしたら必ずしも
そうではないとのこと。
大きな注射器で膝の水を抜きました。どれ位だったかかなりあったように見えました。
ついでに区切りの年齢も過ぎたことなので、骨密度を調べてもらうことにしました。
レントゲンと血液検査、それに尿検査で全てがわかります。
レントゲンと利き腕と反対の腕を測定器の中に入れて計測しました。
自分でも驚いたのですが、あなたの骨密度は0.552g/cm2 同じ年齢の平均値と比較して153%に
そうとうします。成人若年者の115%に相当します。とでました。
日頃食生活には気をつけていたつもりですし、この19年ぐらいわんことの散歩がとても良い結果を
出したのだと思います。3代続いたわんことの生活が人間にとって健康維持の手助けをしてくれていた
のですね。感謝 感謝です。
おかげさまで膝の水を抜いてから、痛みがとても楽になりました。
まだまだ油断は出来ませんが、足腰は一番大事なところなのでこれからも歩いて筋力をつけたいですね。
今日は青空の中散歩に行ってきました。
今日のお散歩はどっちにいきますか~
桜公園に行ってみましょうか
では桜公園めざしてしゅっぱ~つ
お母さん 桜の花が咲いてるといいね~
あれ なんですかね~
メグの目の先にはムクドリが塀の上に五羽も並んでいました
いくらなんでもメグは追いかけられませんよ
途中にはクリスマスローズが咲いていましたが
寒さで葉が茶色く変色していました 枯れないでね
公園に着くと冬桜が5分咲きになってましたよ
4~5日すれば満開になると思います。
残念ながらここの河津桜はまだ蕾でした。
昨年の今頃の写真を見ると河津桜は満開で近所のミモザも満開でした。しかし今年は・・・・・
まだまだ開いていませんね、早く黄色く垂れ下がってこないかな
ミモザが満開になるころソメイヨシノも蕾がふらむでしょうね
今日は桜も見ることができたし、メグもご機嫌で散歩をすることができました。
初めてのシーズーのお友達も出来たし、黒芝犬とも仲良く出来ました。
冬の間お散歩に出る時間がまちまちだったけど、暖かくなってきて同じ時間に散歩に出かける
ようになると、桜公園もお花見がてらのわんこ友達がたくさん集まってきます。
夕方もメグと散歩をして今日の日を終わろうとしています。
お母さん 今日も楽しかったね
明日もお天気が良くてお友達に会えるといいな~
そうだね、お友達がたくさん来るといいね
ふーちゃんや、とらちゃんや、りく君、楓ちゃんにも会えるといいな~
明日は整形に行ったり、母をお風呂に入れたり、母のショートステイのため特養の方が説明に来ます。
毎日カレンダーには予定がぎっしりですが、メグとの時間が心に余裕を持たせてくれます。
メグがいなかったら、介護でも今のようにゆったりとは出来なかったと思います。
メグに助けられて、癒されて元気をもらっています。
そんなメグですが今はソファーの上で夢をみとぃるようですよ。
本日もご訪問くださいまして、ありがとうございました。
トリミングしてきました
今朝窓の外を見るとチラチラと小雪が降っていました。
雨が残るとは天気予報で言っていましたが、になるとは驚きました。
今日はやっと予約が取れたトリミングの日。予約の時間は午後1時なので午前中に止んでくれることを
祈っていました。でも中々雨は止んではくれません。
トリミングに行くので汚れても何とかなると思いますが、帰りは歩いて帰りたいのでどうかな~と思いながら
行ってきました。
朝からでしたから散歩に行けず、お家のトイレで我慢していたメグはトリミングに行くとは知らないで
勢い良く外に飛び出して、レインコートも気にせずに雨の中を歩いてくれました。
お店に着くころは、だまされた~みたいな顔をして中に入っていきました
でもシャンプーをしてトリミングも済ませてすっきりして帰ってきました。
あら昨日の写真と変わりませんね~
顔の周りはすっきりしたようなんですが・・・どうでしょうか
春先はメグの体毛がペッパー色が強くなって
少し茶色くなります・・・・汚れた感じなんです~
そしてお家に帰ると真っ先に、おやつくださいモードです
我慢してトリミングしてきましたから~みたいにね
やはり心配していたとうり、雨上がりの道は足回りが汚れてしまいました。二度手間でしたが洗面所で
足回りをお湯で洗いました。
*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*
昨日のメグの誕生日にたくさんのお祝いを頂きましてありがとうございました。
メグの兄弟がそろって元気に6歳の誕生日を迎えられたことに感謝して、また1年を楽しく過ごして
行きたいと思います。のんびりですがメグとのお散歩や会話を綴って行きたいと思いますので
時々覗いていただけたら嬉しいです。
明日は、あの震災から1年になります。あの日のことは昨日のことのように思い出されます。
辛く悲しい1年でしたが、今年は前に前にと進んで明るい希望のある1年にしたいですね。
本日もご訪問くださいまして、ありがとうございました。
メグは6歳になりました
朝から冷たい雨が降ってます。
おかげさまでメグは今日6歳の誕生日を迎えることが出来ました。
先代シュナのゆあなが2006年1月3日に突然虹の橋を渡って行ってしまった悲しみの中
ゆあなと仲良しだったジェーシーと涼君の間に産まれた8匹の子供たちでした。
ゆあなを失った悲しみから、中々次のわんこを飼うことに消極的だった私です。
我が家にはもう1匹のりりーちゃんがいましたが、りりーちゃんはゆあなを尊敬していましたし
大好きで、なんでもゆあなの後をまねして歩く子でした。りりーちゃんの悲しみは計り知れませんでした。
ジェーシーの出産祝いに、お花を届けに行って目の前にした光景は夢のようでした。
小さな体で8匹の世話をしているジェーシーママが母親として輝いていました。
子供が生まれるまでは、甘えん坊でとっても可愛い子でしたが、ママになったらまるで昨日までが
嘘のように8匹の世話をやく母親の姿になっていました。
私はゆあなの産まれたばかりのことを思い出してしまい、ジェーシーの子供なら育てられそうな気が
してきました。8色のリボンが首にむすんでありましたが、その中のピンクのリボンがメグでした。
シュナはゆあなのようにおとなしい性格だと思い込んでいた私は、最初はあまりの違いに
大変悩まされました。りりーちゃんとも相性が悪くてゆあなの時のようには仲良くはなれませんでした。
それでもメグは、1昨年りりーちゃんが長い闘病生活の末虹の橋を渡っていったときづっとりりーちゃんの
側からはなれずに座っていたのが不思議でした。
今は我が家にはメグだけの生活になりましたが、幸せなことにメグの兄弟や両親も近所に住んでいますし
みんな元気にしているのが嬉しいことです。
これからもみんな揃って元気に過ごせたら、それがメグにも私たちにも1番幸せなことだと思っています。
私 6歳になりましたのもう中年かしら?
いつもお母さんともどもお世話になっています
これからもよろしくおねがいしま~す
トリミング遅れているので、ぼさぼさですが~
明日予約が取れてオシャレさんになってきますね
でも~明日の雨が心配なんです~
やっと予約が取れたので多少の雨でもトリミングに行ってきます。
午後1番なので雨が上がることを期待しています。綺麗になっても雨だと歩いて帰れませんから。
メグのプレゼントは少し先に考えているものがあるので、もう少し待っていてね。
今日はささみとお野菜入りのご飯だけでした。
今日の雨は冷たくて、春が足踏みしているようですね。伊豆の河津桜が満開になったというニュース
をテレビでやっていましたが、雨の中桜と菜の花が綺麗でしたね。
本日もご訪問くださいまして、ありがとうございました。
さぼっていたわけではないけれど・・・・
気がつけばすでに3月です。
更新したいな~と思っていても、パソコンの前に座るころは眠気が襲ってきたり気力がなくなって
自分のブログはつい休んでしまいました。皆さんのブログにおじゃまするのが精一杯でした。
そんな中春休みの旅行の計画を立てました。
今までは高齢の義母がいるので、家を空けるのがむずかしく中々1泊以上の旅行には行かれませんでした。
最近母もデイサービスを利用したりして、時間を有効に使えるようになりました。
3泊とか4泊となれば、無理かもしれないと思っていましたが、ケアマネージャーさんに相談してみました。
ショートステイの利用が可能かどうかです。普通は2~3ヶ月前に予約を入れるらしいのですが、今回
キャンセルが出て、ちょうど予定していた日が取れることになりました。
春休みに入って孫を連れて国内ですが南の方面に行くことにしています。
旅行の費用の支払いに主人と出かけることにしました。新橋まで出たので昼食をとることにして
汐留シティーセンターに行きました。41階の着いた場所はここです。
お昼なので軽く食べたいと思って探したのが、ここのランチメニューです。
パスタなのに塩味の美味しいパンがついていました。このあとにスイーツとコーヒーがついてきました。
私にはちょうど良い量でしたよ。ランチでもおしゃれな雰囲気のお店です。
少し霞がかかっていたのでぼけた写真ですが、41階のせいか銀座も皇居も、スカイツリーも良く見えました。
天気がよければもっときれいに見えたと思いますよ。左の端には新宿の高層ビルも見えました。
食事が終わってから、道を挟んで日本テレビがあります。
夕方のニュース番組で、天気予報がありますが、いつか孫が来たときにつれてこようと思っていたので
見学してきました。見学と言っても天気予報は大屋根の下で中継しますので、場所を確認した
だけです。
なんだか始めて東京に出てきた人間みたいでしょう(笑い)
からくり時計が目立っていました。そしてゆりかもめや新幹線は短い間隔で走っているのが見えます。
まだまだ回りは工事中のところがありました。東京ってどうして工事ばかりしているのでしょうね。
都会はどんどん変化しているようです。大人の社会見学みたいで面白かったですよ。
さて今日は午前中は雨が残っていましたが、雨が上がってから気温が高くなりましたね。
春が来た~っていう感じでした。
ご近所の花もこのところの雨で、しっかり水分を含んでいますから暖かさにつられて咲き出しました。
そして沈丁花も優しい蕾に色がついてきました。春がすぐそこまできています。
暖かさに誘われてお散歩も楽しくなりますね。
お母さん~桜草がきれいですよ~
そうだね、メグちゃんお花は見ているだけよ
今日は仲良しの芝わんこで、楓ちゃんとりく君に会いました。
とってもおとなしい楓ちゃんです女の子ですよ
わんぱくなりく君です。でも甘えん坊で可愛い~
りく君のパパからおやつをもらっています
メグはさきにもらって食べました。
最近りく君はやきもちを覚えたみたい。以前はメグがりく君のお姉さんに甘えても平気だったのに
今日はメグが大好きなお姉さんに甘えて抱っこの姿勢をとった途端に、りく君怒ってがうがう
うなりだしました。メグに怒ったことないのに、お姉さんの前にはだかって怒っていました。
僕のお姉さんに触らないでよ~って言ってるみたいでしたよ。
これを見ていた周りの私たちは、りく君やきもちやいてる~って大笑いでした。
お姉さんがいなくて、ママさんだけの時はメグがママさんに甘えてもどうぞどうぞっていう感じ。
若くて美人のお姉さんは独り占めしたいのかもしれません。
お散歩もたくさんのわんこに会えるようになって、春はいいな~って思っています。
メグはもうすぐお誕生日です。
昨年お誕生日が過ぎて数日後に地震がありました。その日のあの時間に書いていたブログは
保存状態で残してあります。あれからもう1年がたちました。
この1年間さまざまな思いで皆さんはすごしてきたのでしょうね、またそのことは別の機会に
したいとおもいます。
お母さん、ずいぶん長話でしたね。
長い割にはメグの写真が少なくて。。。。
さぼらないで、もっと写真載せてくださいな~
そうね、お母さん時間に追われて楽しい散歩ができていなかったわね。
暖かくなったので、楽しい楽しいお散歩しましょうね。何処に行こうかな~今度考えておくからね。
のんびり更新ですが、これからもよろしくお願いしますね。
本日もご訪問くださいまして、ありがとうございました。